ランドセルトピックス
ランドセルの素材-天然皮革(本革)、人工皮革どう違う?メリットとデメリット-
ランドセルご購入を検討している方必見!ランドセルに使われている素材、天然皮革(本革)と人工皮革の違いをご存知ですか?
ランドセルに使われている生地には大きく分けて天然皮革(本革)、人工皮革がありますが、現在では多くのランドセルに人工皮革が使われています。人工皮革の中でもランドセルの約7割に使用されているのが、株式会社クラレが製造しているクラリーノ®です。その理由をご存知ですか?
今回は天然皮革(本革)とクラリーノ(人工皮革)の違いを比較します!
天然皮革(本革)、クラリーノ(人工皮革)の違いは?
天然皮革(本革)、クラリーノ(人工皮革)のメリット、デメリットをそれぞれ見ていきましょう。
【天然皮革(本革)の主なメリット、デメリット】
最近では表面加工をしている本革も多いので人工皮革に近いものも多いですが、ここでは表面加工をしていない本革の主なメリット、デメリットを紹介します。
本革のメリット・・・使えば使うほど味が出てくる
本革のデメリット・・・水に弱い、お手入れをする必要がある、傷がつきやすい、重い、値段が高い
【クラリーノ(人工皮革)の主なメリット、デメリット】
クラリーノ(人工皮革)とは・・・天然皮革の構造を人工的に再現した素材で、ランドセルの約7割がクラリーノのランドセルです。
クラリーノ(人工皮革)のメリット・・・軽い、傷に強い、雨に強い、お手入れが簡単、沢山の色、デザインがある、刺繍ができる
クラリーノ(人工皮革)のデメリット・・・本革(表面加工していない)のような使いこなした風合いがない
上の画像はクラリーノ(人工皮革)の生地に水滴を垂らした画像です。水はご覧のようによくはじくのでお手入れ楽々!乾いた布で軽く拭けば元通りになります。コインでこすっても傷が目立ちにくいですね。汚れた場合は、中性洗剤を薄めた水にタオルをひたして絞った後に汚れをふき取り、その後真水にタオルをひたして絞った後に洗剤が残らないようにふき取り、最後に乾拭きをしてください。
さらに色も赤や黒だけでなく、白や水色にキャメル、グリーンなどフィットちゃんランドセルでは50種類のカラーの中からお子様にあった色をお選びいただけます!
本革とクラリーノ(人工皮革)を比較してみましたがいかかでしょう?
フィットちゃんランドセルでは岡山県で製造されたクラリーノ(人工皮革)を使用しています。クラリーノ(人工皮革は)軽く、傷に強く沢山の色から選べるのでお子様にぴったりですね!
フィットちゃんランドセルでは2020年度は150種類から自分に合ったランドセルをお選びいただけます。ぜひお子様にあったランドセルを見つけてくださいね。
この記事に関するご質問があればご記入下さい

- インスタライブ
- お客様インタビュー
- 安ピカッランドセルインタビュー
- お友だちの声
- あい・愛ティアラ
- あい・愛ティアラジュエリープリンセス安ピカッ
- あい・愛ティアラパールカラー
- あい・愛ティアラ安ピカッ
- べっぴんさん
- アスリートボーイ
- イートンクラブ
- イートンクラブ安ピカッ
- オーダーメイド
- グッドボーイ
- グッドボーイDX
- グッドボーイII
- グッドボーイ安ピカ
- グランナイト
- グランナイトブラック
- タフボーイ
- タフボーイDX
- タフボーイ安ピカッ
- ナイト騎士
- ナイト騎士ブレイド
- ハンサムボーイ
- ハンサムボーイDX
- ハンサムボーイ安ピカッ
- パステルガール
- フィットちゃん201
- フィットちゃん201安ピカ
- フットボーイ
- プティガール
- プティガールパールカラー
- プティガール安ピカ
- プレミアムゴールド
- プレミアムゴールド安ピカッ
- ポップガール
- ロイヤルローズ
- ロイヤルローズパール
- ロイヤルローズ・プルミエール
- ロイヤルローズ安ピカッ
- ロイヤルロータス
- ロマンティックガール
- 安ピカッランドセル
- フィットちゃんご愛用者様
- 髙島屋×フィットちゃん
- スタッフインタビュー
- ランドセルトピックス
ご質問はこちらにおねがいします。
ご購入後のお問い合わせは、こちらにて承ります。