ランドセルトピックス
ランドセル選びのポイント 細かいパーツ編:フック
ランドセル選びといえば、まずはカラーやデザイン。
そして、耐久性、使いやすさ、軽さ、素材、安全性など、
選ぶときのポイントはいろいろありますが、
細かいパーツ、なかでもフックも重要なポイントです。
細かいパーツまで気を配って、完璧なランドセル選びをしませんか?
意外と知らない、こだわるべきフックについて、役立つ情報を紹介します。
気になる細かいパーツ、フックって?
ランドセルのフックは、
両側に付いた荷物を引っ掛けるフックと、
防犯ブザー用のフックが主です。
ランドセルを選ぶ際に、意外とフックはチェックし忘れがちです。
実は細かいパーツこそが、
ランドセル選びの重要なポイントとなるので、
忘れずに確認しましょう。
近年は、安全性を考えた形状で、
安心してフックを使えるよう工夫が施されています。
さて、選ぶ際には、どのような点に注意すればいいのでしょうか?
フックの安全性とは?
そもそもフックにあまりに重い荷物を掛けるとバランスが悪くなり、
事故にもつながるのでできるだけやめるようにお子様に教えましょう。
ランドセルの両側にフックが取り付けてあるものがほとんどですが、
できれば左右均等に物を掛けてバランスよく使うことが望ましいでしょう。
しかし、給食袋など、フックに荷物を掛けることは避けられません。
フックに掛けられる給食袋や体操着袋が、もしエレベーターやドアに引っ掛かったら?
巻き込みや転倒で、大きな事故にもなりかねません。
ここで、ランドセル選定のポイントです。
万が一、フックにかなりの負荷がかかった場合、
外れるようになっている構造が重要です。
フィットちゃんランドセルは、
両側のフックは約20kgの強い力がかかると外れるようになっています。
候補のランドセルで、安全機能の比較をしてみるのもよいでしょう。
登下校中で事故や怪我のないよう、
それぞれのランドセルの機能をしっかりと確認してから購入を考えましょう。
また、防犯のためにお子様に防犯ブザーを持たせる家庭も多く、
最近のランドセルには防犯ブザーの取り付けフックが
付いているものも多く販売されています。
重要なのは、防犯ブザーの位置。
いざというときに、すぐにブザーを鳴らせるよう、
手が届きやすいところに取り付けられているかも重要なポイントです。
フィットちゃんランドセルの防犯ブザーの取り付けフックは、
左右どちらの肩ベルトにも付いているので、お子様の利き手に合わせて付けることができます。
デザインだけでなく安全性も考慮して選ぼう
購入の際は気にもならないような細かなパーツ、フック。
しかし、実は安心・安全に使っていただける工夫が施されているのです。
お子様はついついデザイン面だけで検討されるかもしれませんが、
親御さんは細かいところまで注意して選んであげたいものですね。
さまざまな安全機能が付いている現代のランドセルですが、
デザインが気に入ったランドセルのなかで、
機能面を比較してみて、安心・安全に使えるランドセルを探しましょう。
この記事に関するご質問があればご記入下さい

- インスタライブ
- お客様インタビュー
- 安ピカッランドセルインタビュー
- お友だちの声
- あい・愛ティアラ
- あい・愛ティアラジュエリープリンセス安ピカッ
- あい・愛ティアラパールカラー
- あい・愛ティアラ安ピカッ
- べっぴんさん
- アスリートボーイ
- イートンクラブ安ピカッ
- オーダーメイド
- グッドボーイ
- グッドボーイDX
- グッドボーイII
- グッドボーイ安ピカ
- グランナイト
- グランナイトブラック
- タフボーイ
- タフボーイDX
- タフボーイ安ピカッ
- ナイト騎士ブレイド
- ハンサムボーイDX
- パステルガール
- フィットちゃん201
- フィットちゃん201安ピカ
- プティガール
- プティガールパールカラー
- プティガール安ピカ
- プレミアムゴールド
- プレミアムゴールド安ピカッ
- ポップガール
- ロイヤルローズ
- ロイヤルローズパール
- ロイヤルローズ・プルミエール
- ロイヤルローズ安ピカッ
- ロイヤルロータス
- ロマンティックガール
- 安ピカッランドセル
- フィットちゃんご愛用者様
- 髙島屋×フィットちゃん
- スタッフインタビュー
- ランドセルトピックス
ご質問はこちらにおねがいします。
ご購入後のお問い合わせは、こちらにて承ります。